|
店長のブログ | |
10月31日 日曜大工?いえ月曜大工です。 ![]() ワインの瓶があふれて置き場所がなくなってきましたので、月曜大工で 棚を作りました。改めて、よくもまぁこれだけの種類飲んだもんだ、、、、、 死ぬまでに、いったい何種類のワインを飲めるか?楽しみです。 ![]() 月曜大工に満足して、お客様と楽しい時間を過ごしていたところ、、、、、、 やべぇ〜〜〜〜〜〜〜微妙なにおいが、、、、、、あぶねぇー。ギリセーフ アサリの佃煮を作っている最中でした。過去の悪夢が再びか? ![]() 気を取り直して、賄タイム!!まずは、アサリの佃煮(ギリギリセーフ) モッツアレラとトマトのバルサミコソースがけ、パルマ産生ハム。 ![]() 今日はCALERAのシャルドネで。いただきます。 10月30日 今日も限定一食のラーメン(賄) ![]() 水出しした氷見産煮干しと鶏のダブルスープです。 ![]() 麺を入れて(期待でワクワク) ![]() 絶妙な煮干しの香りが心地よい、柚子の皮を放てばもっといい!! 自己満足から始まり日々勉強です。 味わいながら、あっという間に完食。ご馳走様でした。 10月29日 限定一食のラーメン(遊び心)つけ麺 店の看板を消して、さぁ楽しみな時間です。 ![]() 最後の残りのスープを炊き出して、鳥白湯スープを作ります。 ![]() 限定一食のスープです。 ![]() 何処かのつけ麺のまねして魚粉をIN ![]() スープに浸して一気に口の中へ(至福)でもやっぱりラーメンがいいなぁ!! 10月27日 本日は今年最後の夜のまちなか巡りです。 ![]() 早速、夜の準備にかかります。 氷見牛のハンバーグに焼き目をつけて。 ![]() 自家製ソースの鍋の中にINします。美味しいスープを沢山吸って夜には 完成です。 ![]() この前のワタリガニが反撃にきました?宇宙船見たくないですか? 目からレーザービームが、、、、、、、、、、、、、うっっ!! 10月27日 本日入荷 ![]() 今回はパルマ産の生ハムを入荷しました。いつかはイベリコのベジョータを ![]() 25日の夜はスーさんの誕生会で楽しみました。 今回はおとなしく5本で終了 ![]() まずはシャンパンから ニコラフィアットです。すっきりと爽快感のあるシャンパンでした。 ![]() 続いて NEWTON アメリカでのアンフィルターワインのパイオニアとして知られるニュートンヴ ィンヤードは、ナパ ヴァレーを見下ろす、スプリング マウンテンの急峻な頂 に広がっています。コクがあって力強いワインであるアンフィルタード・シャル ドネは、柑橘類の花、ココナッツ、バタースカッチ、そして炒たアーモンドの香 りを漂わせています。 ピーチ、マンゴ、ハチミツの層にバターとオークが加 わった味わいで、最後にわずかにミネラルを加えています。 ![]() 3本目はクロ・デュ・ヴァル カベルネソーヴィニヨン 今回、このワインが一番美味しく感じました。 ナパヴァレーの傑出した果実味と、ヨーロッパの伝統手法を融合。周辺は ガーネットの色相、中心は濃く紫色になっています。香りは、凝縮されたス パイス、黒い果実、乾燥したハーブ、およびトーストのアロマが鼻を満たし ます。口に含むとワインはリッチで黒い果実の風味とハーブでが強く感じ ます。フルボディで、複雑なメルローであるけれども、柔らかく絹のような タンニンと、美しく長く続くフィニッシュによってアプローチしてきます。 ![]() 4本目はCALERA2007JENSEN 『ジェンセン』は父親の名前を畑に冠したカレラワイン。 日本では4つの単一畑の中で最も人気があり、本格的にワイン造 りを始めた1975年に植え付けられた初期のもので、非常に凝縮 された小さな果実をもつぶどうが収穫されます。 ミルズと比較すると果実味に勝る傾向にあり、その魅力がストレー トに伝わる“飲んでいて楽しい”スタイルとなっています。 果実味が印象的と言っても決して“カリフォルニア的な果実味”とい うわけではなく、程よく奇麗な酸味が柔らかくキュートな果実味を支 え、パッケージングの良さを感じる良質な世界観となっています。 ![]() 5本目はニュイ・サン・ジョルジョクロ・デ・アルジリエール2005 口にいれたときはさらりとしていますが、時間がたつにつれ複雑さ、凝縮感 、甘味と柔らかさが出てきます。余韻も長くスパイシー。 ![]() 昨日はお店を休みまして、先輩のゴルフコンペに出席。 最近話題の氷見初のワイナリー(SAYS FARM ) ![]() 氷見産アカシアのハチミツをいただきました。 いやぁ本当に楽しいゴルフコンペでした。 さぁ今日から気分転換して、頑張りたいと思います。できるかな、、、、、? 10月25日 今日のランチは久しぶりに自家製チーズケーキ ![]() 毎日、精進してデザートも作りたいのですが、、、、、、なかなかできません。 ![]() 今宵の準備。まずはワタリガニ。このカニうまいですよねぇー ![]() とんじんち温泉?に入りすぎてのぼせております。 ![]() なんだ?このでかい目は!?かわいい目してます。 ![]() じゃぁーん!!大好物の黒むつくんです。味噌漬けにしていただきます。 ![]() 今宵は楽しい、楽しい、イケメンスーさんの誕生会です。 たまにはでかいどんぶりに野菜を盛り付けてみました。 ![]() どうだぁ!!氷見牛さまのこの輝き!! ![]() いい感じの脂のはいりかたです。 個人的には、最近、赤身で、噛み応えのあるほうが好きなんですが、、、 ![]() 本日入荷、たたみいわし。 今日の昼飯は ![]() ランチも無事に終了。今日は女性のお客様が多かったなぁ お腹が空いたので、買い物ついでに高岡の元喜家さんへ ![]() ポケットに2千円も入っていたので、リッチに?味玉、岩のりをトッピング。 岩のりのトッピングはいまいち、、、、、御飯があれば乗っけて食べると美味 いかも!! 10月24日 本日の頂き物 ![]() 京都雲月さんです。 ![]() 袋の中は、、、、、、、なんか高貴な感じ ![]() 帯をほどくと、小松こんぶ ![]() 雲月(セレブに人気の昆布です) ![]() 大事に包まれております。 ![]() ベールを脱ぐとジャァン小松昆布です。よろしく!! ![]() 「小松こんぶ」は雲月の懐石料理の中から生まれた料理のひとつでござい ます。素材の源泉から始まり独自の焚き上げ方等々ようやく納得のいくもの が出来上がりました。口当たりやわらかく炊き立ての白御飯との相性も最高 のお昆布でございます。どうぞ京都料亭雲月の味を御賞味くださいませ。 だって、、、、、、楽しみ、楽しみ。 ![]() ランチ終了後に大好きな人とランチへ、、、、、、、、 まずはディオチチさんへ、定休日。次に伏木の中華屋さんへ、定休日。 次に元喜家さんへ、これまた定休日。3回振られたどり着いたのが、ここ ![]() 替玉ランチをばりかたで注文 ![]() 月に一回は食べたくなる山桜さんです。 ![]() 麺を食べ終わる前にばりかたを注文 ![]() 替玉の後は味の変化を楽しみながらいただきます。ご馳走様でした。 10月22日 今日は大先輩方とお食事会 ![]() 運転は俺に任せろ!!セルシオを運転するスーさん 行く先は?俺に任せろって(かっこいいです) ![]() 着いたところは県庁前の天米さんです。(県庁前天米 ) ![]() オーダー表には目を通さず、いつもの的な ![]() 食事の準備が整いました。 ![]() まずはカニサラダを頂きます。 ![]() 店内での段取りも心地よく感じます。 久しぶりの来店ですが、マスターはかなりやせておられてました。 気持ちはすごく元気なんですがね。 さぁ早速、頂いたものの紹介しましょう ![]() まずは、ぎんなんとししとう ![]() 車海老×2 ![]() アスパラ ![]() すり身を大葉で巻いたやつ ![]() コチ ![]() 椎茸の中にエビのすりみ ![]() キス ![]() イカ ![]() オクラ ![]() シメジ ![]() アナゴ ![]() 茗荷 ![]() ここで、追加の大根おろし ![]() マイタケ この後、追加にキスとコチを頂きました。 ![]() 漬物 ![]() ミニかき揚げ丼 ![]() 赤だし味噌汁 大変美味しくいただきました。ご馳走様でした。お腹はポンポンですが、、 食事の後はデザートでしょう!! ![]() 着いたところは(リバーリトリート雅楽倶 ) ![]() デザートを待つ間に素敵なカップルを眺めながら ![]() 早くこないかなぁ!! ![]() 待つ間に、テーブルの小物をパシャリ ![]() テーブルの小物をパシャリ ![]() えぇぇっぇこれデザート?いえいえまだ飲み足りない人がビールを注文 ![]() 犯人はDちゃんでした。(あのカップルよりも俺のほうが絵になるだろう) だって ![]() イケメン、スーさんの登場。ダージリンティーをいただいておりました。 ![]() 僕は、カプチーノを ![]() デザート登場で顔がほころぶスーさん。うひょーだって ![]() フォンダンショコラの温かいやつと、冷たいやつ。 ![]() 温かいやつ ![]() 冷たいやつ ![]() みなさん綺麗に、、、、ご馳走様でした。 ![]() 外でタバコ吸う、イケメン、スーさん。よっキマッテマスヨ!! いやぁ今日も大変勉強になりました。感謝、感謝。 10月21日 今日は昼飯は氷見のパーラーホリエさんへ ![]() 今日の昼飯はパーラーホリエさんへ(打ち合わせです) ここのラーメンは氷見では結構人気ですね。 今度の日曜日、23日は氷見魚まつりです。ホリエさんととんじんちで氷見 カレーのコラボする予定です。名前は愛かけカレーらしいです。他人事?? ![]() 大根はおでんの中に、葉っぱは夜のワインのつまみに オリーブオイルで大根の葉を炒めます。 ![]() しんなりしたら鰹節をどっかん ![]() はい!!出来上がり。今宵も楽しめそうです。 10月20日 久しぶりの泡 ![]() 久しぶりの泡です。セラーの中に白ワインが在庫切れ、、、だったので。 ![]() よーく冷やして ![]() 肴は生姜のおかか和え ![]() 氷見産茗荷のあっさり醤油漬け ![]() 喉が渇いていたのか?あっという間に空っぽ!!美味しかったです。 10月19日 今週のお土産物語 ![]() 元気な色の柚子を頂きました。好きな人とこんな風に寄り添いたいですね。 ![]() Yさんからのお土産、チョコじゃなくて葉巻です。ウイスキーと楽しみます。 ![]() Kさんからのベトナム土産、本当は花が咲くお茶欲しかったです。冗談 ![]() 健一郎さんからのお土産。パート1銀座若菜の漬物 ![]() 健一郎さんのお土産。パート2とうふの味噌漬 ![]() 健一郎さんのお土産。パート3わさび昆布 本当に常連さんには感謝、感謝です。 10月18日 今日はオリーブさんで ![]() 今日はオリーブさんでコーヒを頂きました、ついでにお菓子ももらいました。 名前は、、、、、そうそう、どじょうすくい饅頭でした。ご馳走様でした。 ![]() オリーブさんの後は、近くの山岸ちまきさんへ、最近、タクトに出ていた、 ロールパイを目指して、来店したのですが、、、、、、、、、、、、、、、、、 すみませ、土日だけなんです、、、、手ぶらで帰るのもなんなんで、、、、、 お団子と、餅を購入、今度は土日にいかなくちゃ。 ![]() 今日も悪魔のお誘いが、リンリンと、、、、、、山口会長です。 夕暮れの景色は最高なんですが、、、、、だんだんと憂鬱に、、、、、 ![]() ついた場所は、、、、、、、またもや、ガッツリ系の池田屋さんです。 道中、山口会長の目は獲物を捕らえるライオン?チーター?みたいな、、 黄色い看板が見えてくると仏様みたいな目に。 ![]() 隣のお客様のまねで、ラーメンを待ちます。みなさんこんな感じです。 ![]() 今日は、ここまでならと、口と鼻を激写させていただきました。 近いうち全形を、、、、、 ![]() 運ばれてきました、思わず、ため息が、、、、、、、、、 ![]() さすが会長、、、脂にニンニク、野菜ましでした。本人はまだまだ物足りない 顔をしていましたが、、、、、、 ![]() 途中、挫折しそうになりましたが、、、山口会長ににらまれ、、、、、、、、、 気合を入れて完食しました。もう当分こりごりです。ごちそうさまでした。 10月17日 今日はランチ終了後、Mさんと初の河北イオンへ ![]() Mさんはとんじんちでランチを食べたのでデザートを ![]() 480円也、高っ!!でもうまそう ![]() 私は冷たいぶっかけうどんをさっぱりして美味しかったです。 なんせ、若干二日酔いなので ![]() 子供の靴下を購入、ルフィー、サンジ、? ![]() 5時にきゃさんへ、、、、、、、、、、、しかし5時半からの営業 ヤマダ電機で暇つぶしの後に改めて、一番客で来店。 ![]() ここのパーコー麺美味いです。個人的ですが、美味いです。 僕は、薄口しょうゆ。 ![]() Mさんは濃口醤油を ![]() 久しぶりの、完飲、完食でした。ご馳走様でした。 10月16日 今日は久しぶりにCAVAからいただきますか ![]() 前菜は氷見産茗荷の味噌漬け ![]() きゅきゅきゅきゅと入っていきます。美味い ![]() 飲んでる途中に季節を感じさせてくれるものが届きました。 ![]() めちゃくちゃ甘いんですよこの柿。感謝、感謝。 ![]() 一緒に飲んでる友達が、、、、、、、、、この店で魚食べたときないね?って 思わず、、、、、あるよ!!って魚料理を提供させていただきました。 ![]() 見る見るうちに完食。4人のお客様に食べていただきましたが、、、、、、、 皆、満足げな顔をしておりました。感謝。 ![]() 初めて聞く銘柄に、、、、思わず手が伸びました。県内産に弱いかも、、、 純粋にポテトサラダしてみます。 10月15日 自家製ロースハム ![]() 自家製が一番うまい!! ![]() 自家製ロースハムを炭火で炙っていただきました。 10月14日 今日はワンタンでもつくるかなぁ ![]() 豚ミンチと氷見産ネギこねこね ![]() 60個できました。楽しみ、楽しみ ![]() 早速、賄でいただきました ![]() 肉はいいんだけど、、、、、、皮がいまいちでした。又、勉強です。 今日は昼間からコース料理の予約でした。 ラーメンのお客様も20名以上だったのでてんてこ舞いでした。 ![]() 昼間からは飲めないらしく、、、、、、ガス入りの水をオーダー ![]() 一品目イクラのカクテル、前菜4品、写真は撮り忘れました。 3品目はエビ、カニ、ホタテ,イカのカクテル、コンソメジュレでいただきます。 ![]() 4品めは氷見産じゃがいものポタージュ ![]() 5品目はまぐろとアボガドのタルタル ![]() 6品目はマンガリッツア豚味噌漬けのロースト ![]() マンガリッツア豚 7品目はキノコのパスタ、写真なし ![]() 8品目は氷見牛を ![]() フォアグラを下に ![]() 上に氷見牛のミニステーキ ![]() 自家製ワインソースをかけて召し上がれ!! あぁぁl疲れたぁ 10月13日 ランチ終了後 ![]() 金沢カレーといえば大半がチャンカレ(チャンピオンカレー )でしょうね きときと舎の爺ちゃんは、野菜カレー ![]() 私は、やはり王道のLカツカレーです。久しぶりのチャンカレでした。 ご馳走様でした。学生、サラリーマンの味方のカレーですね。 ![]() 店に戻り仕込でもしますか、ラムに香草をすりすり、夜にオーブンへ ![]() 今年初の筋子、早速掃除に取り掛かります。あの、塩をふりふりした時の 色の変化がたまりませんね。 今宵は日本酒で味付けイクラを楽しみたいと思います。 おかげさまで、まだ痛風の症状がありませんので、美味しいものが沢山食 べれます。 ![]() みてみてみて!!このオレンジの輝き、今宵が楽しみです。 酒と醤油とみりんと出汁に付け込んで。へへへへへへぇ楽しみ、楽しみ。 10月12日 困った、、、、、、、、、、、 ![]() 今年最後の夜のまちなか巡りで、、、、、、、、 先月、酔っ払って、柿太さんと約束しちゃいました、、、、、、、、、、、、 氷見産の鰯を使ってコラボしようと、、、、、、、、、、、、、調子に乗りました。 ![]() こいつらを、どう美味しく調理してやろう、、、、、、、、、、、、、、、 本当は、楽しみです。乞うご期待!! ![]() これまた厄介な、、、、、、、そのまま熱燗とあぶって食えばいいんじゃない? なんて心の中で思いながら、、、、、作業開始!!気合入れますよ!! ![]() こんか漬けされた氷見産鰯、、、、日本酒もってこーぃ的な ![]() 氷見産鰯の衣を脱がせて(やらしぃ〜エッチ)なんて言わないで!! 氷見産鰯を軽くたたいて、文明の利器、フードプロセッサーへ ![]() ニンニク、牛乳、オリーブオイル、気合、愛情でソース作り!! ![]() じゃじゃやじゃじゃぁーん!!出来上がり!! 氷見産ジャガイモ、セロリ、きゅうりとともに!! なかなかうまいやんけ!!!!!って素直な感想です。 問題は氷見産煮干しをどうしてやろうか、、、、、、ってもう頭の中は、、、、 発想の玉手箱やー!!えぇ本当に大丈夫か?乞うご期待!! ![]() 半日水遊びした氷見産煮干しを取り出し、頭とはらわたを撤去 大葉、三つ葉、青のりの小麦粉の水溶きに、今度は飛び込み混ぜ混ぜ。 落ち着いてきたら、今度は、油の中にダイブ!! ![]() さくっと揚がった氷見産煮干しとその仲間たちは、日焼け?油やけして、、 美味しく私の口の中に入りましたとさ。ご馳走様でした。 薬味は、抹茶塩、カレー塩、塩が間違いなくいい!! でもアイオリソースなんかでもいいかも、、、、ケチャップ?ポン酢、、? まっ何でもいいか、、、、、、、、、、、、、、好みは、千差万別ですからね。 10月11日 今日の仕込 ![]() アンチョビのポテトサラダ、隠し味はクレージーソルト ![]() 可愛く盛り付けて ![]() 先週から始めました。日本人でよかったなぁ ちなみに一番人気はやはり大根です。2位は卵、3位はもち巾着です。 今週の人気はいかに? 10月10日 ![]() 昨日の悪夢が今日再び!!店で仕込していると、悪魔の電話がリンリンと もしや、、、、、、、、、、又、メタボの会会長の山口さん?ズバリでした。 おい、行くぞ!!(はぁ、はい)もう、覚悟を決めて車に乗り込みました。 時刻は午後の2時11分、大学駅伝を見ながら、会長の顔色をうかがいな がら、、、、、、、、、、身を任せます。 ![]() 今日はここ?休憩中で、、、、、、、良かった、ほっ ![]() おい、ついたぞ!!(はい)えぇぇぇガッツリ系じゃないですか!?!? ![]() お前は、これねってボタンをポチット、でも安ぅ!! ![]() 目の前にラーメンが登場、久しぶりだからまっいいか ![]() さすが、会長、迫力が違います。相撲で例えるなら、序の口と横綱です。 ![]() 並べて写真撮影、どや顔の山口会長。ささささっすがです。 野菜を楽しみながら、麺を食べ、肉を食べようと思ったら、会長の目が キラリ、1枚よこせのサイン、(はい、どうぞ)素直に差し上げました。 会長は本当に優しい方です。自分がお腹一杯サインを心のなかで思うと、 ちゃんと察知してくれ、1枚の肉を食べてくれるんだから。さすが山口会長。 ![]() カレーもラーメンも好きなので今日はへっちゃらでしょう。 ![]() 最後は、カレーと麺をからめてカレーラーメンで〆。ご馳走様でした。 さすがに、明日は会長も仕事なので、悪魔の連絡はないでしょうが、、、、 いちを心の準備だけは怠らないようにしておきます。 さぁ二泊三日の九州の旅の最終日です。 ![]() まずは、頭がよくなりますように?大宰府天満宮へ お参りより先に、名物の梅ケ枝餅をいただく。 ![]() 忙しいのか?危機と人間のコラボの神業を勉強させていただきました。 ![]() やはり、みなさん頭がよくなりたいんですね、頭ばかりが光っております。 ![]() 2礼に2拍手一礼をし ![]() おみくじを引いて運試し、中吉でした ![]() 参拝も終わり、 ![]() コイのえさの自動販売機を発見 ![]() 最中を割るとコイのえさ ![]() 餌には弱いコイたちがわんさか集まってきます。素直でよろしい!! ![]() 鏡を見ているかのような最中についつい、、、、、、、たべました。 ![]() 昼飯はやはりラーメン、長浜ナンバーワン ![]() するする入っていきます、替え玉したかったのですが、まだまだ食べたい店 がありここは我慢。 ![]() 二軒目は、素敵なお店の佇まい、まるで、気軽なイタリアン的なおみせ ![]() 支那そば月やさんへ ![]() 薬味もこじゃれておりました、左が、辛いやつ、右がゆず胡椒 ![]() 純粋に美味しい支那そばでした。連日のラーメンに嫌気がさしてきたので すが、、、、、、、ここで引くわけにはいきません三軒目に挑戦。 ![]() チャンポン長崎亭さんへ ![]() もう、お腹が爆発寸前でしたが、味が変わればなんとか、、、、完食しました。 といった九州の旅でした。おかげで3キロ体重が増えて、、、、、、、、、、、 まっ、楽しかったから良しとしよう!!ありがとう、九州。 ![]() 空港ラウンジでお腹をさすりながら帰りを待つ。ここ飲み放題なんで、、、、 って飲めませんでした、さすがに何もお腹に入らない。 旅すると必ず太る!!間違いない!! 10月9日 今日は久しぶりにメタボの会会長の山口さんが店の前を通りがかり (私は店の片付けしてました)おい!!ラーメン行くぞのお誘いが!? あのぉ〜見ての通り片付け中なんですが、、、、、、、 やはりラーメンの誘いには心動かされ、、、、、片付け手伝っていもらっ てから一路、金澤へ!!! ![]() 今回初の一世風靡さんへ、わくわく ![]() 会長は何を食べられるんですか?俺は限定のトマト味噌や!!ってどや顔 じゃぁ私は、濃厚豚骨で ![]() 会長は、トマト味噌を食べながら、失敗したぁ感のある顔に、、、、、、 ![]() 気を取り直して2軒目にここは間違いないでしょう!!のぼるさんです。 ![]() さすが会長!!別皿でチャーシューを注文 (この時、一枚パクってやろうと思いまいたが、、、、、、、目線がセコム状態) ![]() シンプルに中華そば、やっぱ落ち着きますね!! ![]() 3軒目は大和に買い物へ行きたかったので一風堂へ 今日はなんかイベントごとが多いのか? ![]() 一風堂に到着、しかし待ちが多く断念、 ![]() じゃぁ帰り道に近い客野製麺所へ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 すみません、スープ切れです。ここで会長はキレそうになりましたが、、、、 次回、使える煮卵サービス券を女性からいただき、にこにこ顔に。ホッ 山口会長は、女性にめちゃくちゃ弱い。 ![]() 客野製麺所近くに新規オープンのお店を発見!! カレー屋さんかと思いきやハンバーガー屋さんでした。とりあえず買いました がね。金沢ワンダフルバーガーさんです。 ![]() 本当は、もう店に帰って仕込をしたかったのですが、、、、、、、、 目がラーメン食わせろ状態に、帰りましょうとは言えず雄さんへ ![]() 右と左、同じように見えますが、右は、のり三枚、煮卵がトッピング 珍しく、会長が、お前、右のやつ食べろって、なんて優しいの? お腹がいっぱいだったの?素直にありがとうございます。 ![]() いい塩梅の煮卵 ![]() えええええぇぇぇっぇぇぇぇっぇぇぇチャーハンも注文?それも大盛り? ![]() 素直にいただきました、煮卵をトッピングしながら楽しんで。 ![]() 会長はまだまだ、物足りない顔をして、どんぶりをチンチンチンと3回叩いて おりました、その顔は、、、、、、、、、、あぁぁぁっぁ恐ろしや!! 閻魔大王か鬼か、悪魔のようにみえました。小声で、もう一軒行きますか? その顔は天使のように見えました。 2日目の夜、2次会、3次会4次会〜 ![]() 2次会は中州HIGHBALL BARへサントリー系の明るいバーでした ![]() まずは、マッカラン18年をストレートで ![]() つまみに豚のなんとか? ![]() コマネチ。意味はコンビーフ、マヨネーズ、ねぎ、チーズらしいです。 ![]() マッカラン12年のハイボールを2,3杯飲んでネクストステージへ ![]() 3次会はホテルオークラさんのバーへ 旨そうなワインがずらりとセラーで眠っております。 飲みたいけど、高いんだよね、、、、、、、、、、、、、、 ![]() まずは、久しぶりにカルバドスから ![]() 店内カウンターも素敵です。 ![]() 野菜スティックとバーニャカウダー ![]() シャンパン、この日はドンペリ祭りだったので ![]() 最後はブレンデッドウイスキーの最高峰、ロイヤルハウスホールドで〆 ![]() 4次会?やっぱ〆はラーメンでしょう一蘭さんです ![]() ジャーん登場 ![]() ホテルの帰り道に気になる言葉が、、、、、、入らないわけには、、、、、、 ![]() お腹がいっぱいのせいか?あまり感動しませんでした。 というわけで、2日目の終了です。明日は最終日を更新します。 またまたラーメン物語が続きそうな予感!! 10月8日 2日目の夜は ![]() 自転車屋さんに到着? ![]() (ロスピンチョス ) ![]() スペイン料理のロス ピンチョスさんへ ![]() 料理を期待しながら、、、わくわくする ![]() まずはCAVAから ![]() 店員さんの仕事ぶりを勉強させていただきながら ![]() 鰯のマリネ ![]() 生ハム、サラミ、ソーセージどれもうまい、日本では作れない味でしょうね。 ![]() この店で一番よかったかなぁ マッシュルームの土鍋焼き、ニンニク、ハーブがきいてGOOD!! ![]() イベリコ豚の生ハムサラダ ![]() チーズ盛り合わせ ![]() イベリコ豚のスペアリブオーブン焼き ![]() どんぐりの味がかすかに? ![]() 出ました、パエリア、やっぱこれでしょう!! 彩に癒されますね。 ![]() イカ墨のパエリアをおすそ分けしていただきました。 ![]() 沢山のデザート ![]() スペインのフレンチトースト的なもの ![]() このプリンうまかったぁ!! ![]() エスプレッソ ![]() 食事も終わりカウンターで一服、タパスを眺めながら ![]() なんか、めちゃくちゃ効くお酒をあおって、、、、、、酔っ払いました。 ![]() カウンター正面から ![]() イベリコの生ハムもつるしてありました。 この後も2次会、3次会、4次会とつづきます。お楽しみに!! 10月7日 2日目の朝は ![]() 朝もパチリと目覚めよく、散歩した後に朝食です。 ![]() 懐かしい形の納豆 ![]() 明太子をのせて白飯をいただく。 ![]() 納豆も ![]() ボーイさんの背中に哀愁を感じながら ![]() お地蔵さんにも感謝して、黒川にさようなら。 黒川を後にする前に黒川観光協会の方から、黒川温泉の生い立ちをきき 沢山、勉強させていただきました。 2日目の昼は、、、、、、、、戸無へ ![]() ついたところは戸無 ![]() 山道を車を走らせ、ついたのは戸無のそば ![]() ながれ坂 ![]() 道から50m近くのぼると素敵な景色が目に飛び込んできます。 ![]() 蕎麦屋の入口 本当に素敵な佇まいです。 ![]() 別室への廊下 ![]() 本館から別室へ ![]() 席に着き早速、、、、、、やっぱ日本酒でしょう ![]() 蕎麦の揚げたやつをぽりぽり。 ![]() 部屋で癒され ![]() 外の景色に癒され ![]() 癒され ![]() 癒され ![]() ここなんだ?って散策の途中に ![]() トイレでした。昔はこんな踏板ありましたよね。懐かしい。 ![]() トイレも素敵でした。 ![]() まずは、そば粥 ![]() かわいいつまみ ![]() 香りよく、もっちりとしたそばでした。美味しかったです。合掌 ![]() お茶を飲んで、ご馳走様でした。 2日目の夜物語は、また明日更新予定 10月6日 トラブル発生!! ![]() 昨日の夕方に電話が、、、、、、、、嫌な予感、、、、、水道料金が5万円 えええええええええええええええええええぇぇぇぇっぇぇ漏水の連絡が、、。 ![]() 早速、氷見の水道のことならお任せの山正さんへ連絡。 ![]() 厳しい表情で現場検証をする勝さん。写真はOKらしいです。 ![]() これじゃぁ水道代かかりますよね、、、、とほほ。富山にいない3日間、 この状態が続いていれば、、、、、、、、、、、、、、、、、、がぁーん。 ![]() 気を取り直して、10月3日から2泊3日の旅日記でもしましょうか。 氷見市観光協会青年部の勉強会へ行ってまいりました。 個人的にはメタボになるぞ!!ツアーなんですが。 ![]() 早速、小松空港でモーニングを頂く。 ![]() カプチーノを飲んで ![]() フライト一時間ちょいくらいで、福岡空港に到着 ![]() まずは、福岡の空気とタバコの煙を味わう。 左の男性は、さぁあああ今日は何を楽しもうか?って考えております。 ![]() 最初に行ったのが、大分県玖珠郡九重町へ まずは、大分名物とり天を食すことに ![]() メニューはこんな感じ ![]() とり天、単品で、スパイシーな味でした。 ![]() 氷見カレー学会に所属しているからには、やっぱカレーでしょう 20穀米カレー。まっこんなもんか、、、、、、って普通です。 とり天、カレーでお腹を満たしたところで、、、、、、恐怖の吊橋へ ![]() (九重 夢 大吊橋) ![]() 日本一の大吊橋へ ![]() 九重夢大吊橋 ![]() じゃぁーん、先が見えません、下も見れません、怖いです。 ![]() 何とか、中間地点に到着、相変わらずふわふわと、橋がゆれております。 ![]() 落ちたら、死ぬ、絶対に死ぬ、怖えぇぇぇっぇぇぇっぇぇぇぇぇぇっぇぇ。 ![]() 何とか、ふわふわした橋を往復して、一安心。若干、ふわふわ感が残って おりますが、さっきまでお腹がいっぱいだったのですが、、、、、、、、、、、、 とりあえず、思い出作りに食べときますか。 ![]() 九重夢バーガー ![]() お腹が空いていれば、めちゃめちゃ嬉しい、ビッグサイズ。 ![]() 中には、バーグ、玉ねぎ、トマト、目玉焼き、レタスが入っておりました。 注文を受けてから、パテを焼くので、アツアツジュシーなハンバーガー でした。ここまでが、一日目の昼物語です。 ![]() 大分から熊本に入り、黒川温泉へ ![]() 黒川温泉、黒川荘さんへ(黒川温泉、黒川荘 ) ![]() フロント、待合はこんな感じ ![]() 客室 ![]() 入口です ![]() 室内から入口 ![]() 室内 ![]() 室内 ![]() 客間 ![]() 鍵ホルダー ![]() 露天風呂への階段(わくわく) ![]() 露天風呂 ![]() 若干乳白したお風呂 ![]() 内風呂の天井 ![]() 風呂までの道のりの途中の癒し ![]() 風呂上がりの休憩所 ![]() 風呂上がりの休憩所(外を眺めながらのコーヒーは最高の癒しです) ![]() お風呂にはいいて、夕食までゆっくりと横になっておりました。 ![]() さぁ夕食の始まり、始まり。先付 ![]() 酒肴 ![]() 向付 ![]() 向付 ![]() まずはこんな感じ ![]() 煮物椀 ![]() 凌ぎ ![]() 焼八寸 ![]() 強肴(天草大王地鶏の鍋仕立て) ![]() うまそぉー ![]() 椀によそって ![]() 香の物 ![]() 焼きおにぎりを、スープでいただく ![]() 追加でおじや、これ一番うまかったかな ![]() 甘味 左上のホワイトコーヒーのブラン、マンジェうまかった!! これ、コーヒー豆を一週間ぐらい付け込んでから作るらしい、今度チャレンジ してみます。 ![]() 食後は、黒川荘内のラウンジで今日一日の反省会 ![]() 昼は喫茶、夜はラウンジ。おやすみなさい。一日目の旅の終了です。 2日目の旅日記は明日更新予定。 10月1日 今日はいつもお世話になっているDちゃんとそばを食べに ![]() 2名の食事は寂しいので、Kさんもお誘いして、3名の食事で さすがに土曜日なのか40分ぐらいまって席に案内されました。 ![]() たまにブログ出演したいとのことで、Dちゃんです。KさんはNGらしい。 ![]() 年に何回かしか飲まないビールを注文、ポテトフライの付け出しが出てき ました。 ![]() まずは、出汁巻卵、店員さんに大きいですねって?質問すると 卵4個使ってるんですよ、、、、、、、、、、、、、、、ってどや顔で ![]() アナゴ一本揚げた天ぷら、ボリュームありましたね!! 他は、アスパラ、骨、(臭かった)、茗荷、五箇山とうふ、レンコン、しめじ。 ![]() そばを待つ間に、Kさんがいつにない仕事をしてました。ただわさびすっただ けですがね。 ![]() ホックりとしたあなご美味しかったです。 ![]() 基本的にあたたかいそばは嫌いですが、Dちゃんが食べたいとのことで、 やっぱり冷たいほうが、そばはうまい!!出汁はおいしかったですよ。 ![]() ヘルシーに(食物繊維)Kさんは麦とろ飯を ![]() とろろろろろろろろ ![]() 左がKさんの粗挽き田舎、私は細挽きせいろ ![]() Dちゃんはエビが大好物らしく、細挽きせいろとエビの天ぷらを ![]() お漬物を食べてお腹一杯。ご馳走様でした。 ![]() 本日の賄 しっとりとした餃子 ![]() 氷見産にぼしのラーメン ![]() 豆おこわ おこわ大好きです。
|
||
こす | ページTOPへ |