|
店長のブログ | |
11月30日![]() 本日は楽しい、楽しいまちなかめぐり ![]() 勉強の3本? 11月29日 ![]() 昼間から軽く ![]() サラダ ![]() ヤクミが多い ![]() ごはん ![]() キーマ ![]() のっけて いただきます。 ![]() 箸でハンバーグを食べる相方とランチでした。 ![]() 楽しく仕込しましょうか!! 氷見牛ランプをローストビーフに ![]() 本日のお勉強 11月28日 ![]() 本日のランチ 氷見産ネギ、大根、ベーコンの香草パスタ 隠し味に醤油少々。 ![]() 本日の特選素材!! ![]() 本日はドイツワインのお勉強。 11月27日 ![]() 雪ふっさくっとる ![]() こんなところへ ![]() 氷見カレー学会の研修 レトルトカレーの開発です。なかなか良い仕上がり!! ![]() 昼飯は飛騨牛 ![]() やはり歳か?あまり脂を受け付けない。 ![]() 甘めの味噌 もう少ししょっぱいほうが好み ![]() 2軒目の食 ラーメン屋さんで飛騨牛のすじ肉をくらう ![]() 飛騨牛ラーメン 1200円也 ![]() ラーメン 600円也 ![]() 続いてそば屋さんへ ![]() なかなかうまい ![]() いい感じの蕎麦 汁でした ![]() 続いて大好きなこちらへ ここで電池切れ 画像なくて残念。 ![]() ![]() 最近、興味ないないが、とりあえず。 ![]() 飛騨 地酒蔵 本店です ![]() 氷見に帰ってきて チーズの勉強 ![]() イタリアのワインもうまし ![]() お腹が空いたので こんなお肉を ![]() こんな感じで頂きました。 11月26日 ![]() 今宵はチーズの復習とこいつでも頂くことにしよう。和牛〜!!サーロイン産地は? 11月25日 ![]() そばはうまし。 ![]() 江戸時代の蕎麦じょこで蕎麦湯を頂く。 ![]() 夜は高岡へ 時間に余裕があったのでこんな雰囲気を感じる。なんかいいなぁ〜 ![]() 本日 第3回目のチーズ講座 堅苦しくない感じが最高に楽しい!! ![]() 店内も素敵 ![]() クリスマス気分に浸りながら ![]() 今回のチーズたち ![]() バノン 栗の葉っぱに包まれたチーズ ![]() 涎をゴクリ ![]() セル・シュール・シェール ![]() クロタン・ド・シャヴィニヨル ![]() モルビエ ![]() グラナ・パダーノ ![]() スパイスも素敵 ![]() テーブルコーディネート?うまさが倍増します ![]() ダンディーと泡 ![]() うま、うま。 ![]() これまた、うま、うま。 11月24日 ![]() ショック!! 11月23日 ![]() 本日のランチは氷見ブラックで ![]() 僕のランチは氷見の老舗 海津屋さんへ あっさりと落ち着く懐かしい味です。 ワンコインでお釣りがくるのが嬉しい。 ![]() 家の前のもみじ?楓?で癒される。 ![]() 夜の仕込 本日は限定白海老ラーメンです。 ![]() ゆっくりと火をかけて、さぁ楽しみ、楽しみ。 ![]() 本日のお勉強 アルザス地方 Riesling Le Verre est dans Le Fruit グラン・クリュ(フェルシンベルグ)からつくられていますがAOCに認められなかったキュベ Le Verre est dans Le Fruitとはフルーツの中に虫がいるの意味です。 11月22日 ![]() 本日のランチ ポークソテー赤ワインソースがけ ![]() うるさい!!だれや!!って外に出るとこんなバイクが ![]() 友達だったので我慢、我慢。コーヒー飲んで帰っていきました。道中お気をつけて。 ![]() さぁ仕込まっせ!! ![]() 久しぶりのビーツ ![]() 夜の賄?スモークかける前の豚を蒸してつまみ食い うまし ![]() 大好きなカリフォルニアワインとエシレバターとパン これまた最高!! 11月21日 ![]() 知り合いの魚屋さんからの差し入れ 氷見産の鰤10キロものらしいです。これぐらいの脂ののりが一番食べやすい。 ![]() 脂の少ないところは佃煮に ![]() 富山県産ポークをピックル液に 楽しみは後にとっておこう。 11月20日 ![]() ランチ終了後急いでこちらへ la naturaさんへ ![]() えぇえぇえぇ、ここまできて準備中!?しかしなんとか滑り込みセーフ ![]() パスタ、リゾットはお休みでした。 本日はごはんの日 5、8,0のつく日はごはんらしい。 ![]() 残念 ![]() 落ち着いた店内 ![]() 無農薬野菜の前菜をいただく。体にやさしい ![]() 豆腐、ひじき、蕪、後なんだっけ? ![]() 固めに炊かれた、こしひかり、麦飯、味噌汁は無添加を感じさせられ、美味かった。 しかし、2000円は少し高いかな!? ![]() 昨日仕込した氷見産のいくらちゃんをたっぷりと軍艦にして、中のごはんはほんの少し。 ![]() 出汁でいただくいくらも最高!!至福。 11月19日 ![]() 今日はこんな景色の見えるところでランチを楽しむ 新湊大橋も見えます。 ![]() 先ずは前菜 ![]() 温かなパン ![]() チーズのソースが美味い、中はポテトピューレが入っていました。 ![]() 定番 マルゲリータ 薄皮で食べやすいピザ ![]() チョコレートケーキ ![]() エスプレッソ ご馳走様でした ![]() 入口には真実の口がお出迎え ![]() villa curataさんでした。 ![]() 美味しいもの食べて、元気が出たら仕込。氷見産のいくらです。 11月18日 ![]() 本日の賄 最近オムレツ作るのが上手になってきた。 ![]() ウイスキーの相棒。 11月16日 ![]() 本日の煮豚 ![]() 使い慣れた平ざるも今宵でお別れ。 ![]() 店の片付けしてたら、懐かしい梅酒がでてきた。箱の中に入っていたので劣化なし。 なんかラッキー!! 11月13日 ![]() 朝のめざめは二日酔いもなくバッチリ!!昼飯はこちらへ ![]() 洋食屋さんを子供のように喜ぶこの人 ニコニコ全開でした ![]() オムライスランチ!? ![]() 600円プラスでタンポポオムライスに変更 ![]() ふわぁ〜っと 大変上手にできました。 ![]() 僕はこれさえあればよし!! ![]() 僕は小皿ランチ ![]() ローストビーフ ![]() ミニグラタン ![]() エビフライ ![]() ビーフシチュー これが最高にうまかった!! ![]() 卵やき ![]() スープ ![]() 2本目突入 確変状態 ![]() カニクリームコロッケを別オーダー ![]() このソース入れ懐かしいです ![]() 2階は、年輩が喜んで食事をできる空間 1階は若い方のランチ客でいっぱいです。 ![]() ほろ酔い?で秋葉原へ 僕はまったく興味ありません。 ![]() この人、ワンピースが大好きでフィギュアを購入。もちろん、ちょっぴりエッチなハンコックを ![]() 酔っていても、お腹がいっぱいでも、こちらは外せない ![]() 一軒目は 麺処 ほん田さんへ ![]() 味は酔っ払いなので覚えてません。 ![]() 2軒目は斑鳩さんへ ![]() これまた味、覚えてません。 ![]() 最新自動販売機に感動して!!すげぇ〜!! 帰りのグリーン車は快適に過ごしました。しかし!! いびきかきさくって大変迷惑かけたらしいです。 もちろん謝りましたよ、相手は苦笑いをして許してくれたようです。 11月12日 ![]() こんな人と東京へ ![]() 先ずはこちらで ![]() 備長炭使用店 ![]() 桜を注文 ふわりと柔らかくうまみのある国産ウナギ ![]() あっという間に完食 ご馳走様でした。 ![]() 始めてみるスカイツリー 見るだけで十分満足 ![]() 雷門を通って ![]() この人の背中についていく ![]() こんなお店へ ![]() 牛鍋 浅草 米久本店さんです 創業100年以上の老舗です ![]() 高さのない小さめの鉄なべで ![]() 先ずは佃煮 ![]() 食べれるかな?昔なら、喜んで簡単にたべれたのに。 ![]() 野菜はネギ、春菊、豆腐、糸こん、シンプルです ![]() 割り下に肉を泳がせて ![]() 卵につけて頂きます!!んんんん!!至福 ![]() つづいて、アダルトな街へ 東京タワーも素敵です ![]() サテンドールさんで ジャズを聴きながら ![]() 煙もうまい ![]() 軽く食べながら、サックス、ウッドベース、ピアノ、ドラムに癒される ![]() 本日のボーカル総動員!!やはり年輩の歌声は一番心に響く ![]() 気分はスイッチオン!! ![]() 先ずは、シャルトルーズ修道院に伝えられた薬草系のリキュールで酔いを煽る きく〜ぅ〜 ![]() 続いて、白 ここの店主さん大好きです!! ![]() 赤 ![]() ピノ ![]() ここのカニクリームコロッケ絶品です!! ![]() フォアグラ入りメンチカツも最高にうまい ![]() スティルトンもやはりうまい。 11月10日 今週はこんな感じ ![]() 今週の始まりは!! ![]() ポイントためたくて ![]() こんなんも ![]() ゴマをたっぷりかけて ![]() ロースの煮もの リクエストで目玉のせ ![]() キノコ鍋ではありませんが!! ![]() 厚切り氷見牛と肉とコラボ 11月2日 ![]() 本日のランチ 常連さん限定 豚骨醤油 なんか昔、流行ったなぁ ![]() 豚骨塩 ![]() 氷見カレーレトルト研究会 3種類 ![]() なかなか行けます。 ![]() こいつはなんだ? 11月1日 ![]() 今日の昼飯は自家製チャーハン 火力があれば何でもできる!! ![]() 寒いと日本酒が恋しくなる ![]() 出汁をとった煮干しで佃煮 止まらなくなります ![]() 氷見の地酒 高澤酒造さんです ![]() よし!!準備OK ![]() 薬味も用意して ![]() 温かい ![]() 残りのねぎは自家製ラー油で ![]() 本当に温まります。 |
||
こす | ページTOPへ |