|
店長のブログ | |
6月22日![]() 七尾方面へふらりと ![]() 最近、好きです。ノンアルコール ![]() うな重 ![]() 天ぷら ![]() さんしょうご飯 ピリッと癖になります ![]() 2軒目は蕎麦が食べたくて金沢へ 蕎香さんへ ![]() 残念、無念。腹がっ立ってきたので甘味でも食べよう ![]() フルーツむらはたさんへ ![]() 残念ながら、昨日までの提供でした。 ![]() 15分間待ち ![]() じゃーんプリンパフェ フルーツのカットが見事です ![]() 台湾マンゴーパフェ ![]() 晩飯はこちらへ PONTACCIO ![]() アボガドペーストをパンに、ぬりぬり。 ![]() イタリアのカベルネソーヴィニオン ![]() ソーセージ ![]() 海老 ![]() 肉 ![]() 〆は大人の隠れ家で美味しいワインをいただく うまぁーい ![]() 2本目 これまたアダルトな味わい ![]() 軽いおつまみ 楽しい一日に感謝。 6月15日 ![]() こちらへ蕎麦を食べに ![]() 蕎麦かりんとう ![]() 出汁まき卵 ![]() おろしそばに野菜の天ぷら ![]() コシのある美味しい蕎麦でした。 6月4日 ![]() 気分は陳健一で ![]() 氷見牛、県産豚のひき肉を炒める 辛いラーメンのトッピング ![]() 今宵の肴 氷見産の芋のトルティージャ 6月2日 ![]() 楽しい友と楽しい時間を過ごしました。感謝。 6月1日 ![]() さぁ楽しみな休日 本日は静岡は、浜松へ 眠い ![]() 早朝5時から営業の和合の湯でゆっくりとお湯につかる。 ![]() 朝、7時、場所のチェックをすまして、その辺を散策 営業は11時から ![]() 今月も一日からの鰻、幸先の良い日。 到着10時半 店には10時50分に入れていただきました。 ![]() 備長炭で焼き上げる鰻 期待が膨らみます ![]() メニュー ここは二段重といきたいところだが、特上で我慢 ![]() 最近の定番 ノンアルコール ![]() 一番乗りの客なので、こんな感じ、鰻が届くころには満席でした。 ![]() じゃあぁん!!!お重の蓋を開けると、脳みそを刺激する,炭と鰻の香りがたまりません。 ![]() 肝吸いも、鰻の脂をリセットしてくれる。 ![]() 綺麗に完食 ご馳走様でした。 ![]() 昔の高級な料理には必ず〆にメロンついてましたね。 ![]() おえかきさんへ 待つこと30分で入店 ![]() おすすめの、ふわまる塩をいただきます。 ![]() 味の変化のためのオイル ![]() 登場です 丼はスチームコンベクションで温めてました(素晴らしいひと手間) ![]() ふわっとしたスープ(バーミックスを使って細かい泡の完成) あわあわなスープ ひと工夫、ふた工夫、してあるスープ 個人的にヴィシソワーズ的なスープでした。 ![]() 自家製平打ち麺 ![]() 玉子は普通 別注の味玉を追加すればよかったなぁ ![]() ごちそうさまでした。 ![]() もっと楽しみたいが、、、、、、、 |
||
こす | ページTOPへ |